PENTAX、新デジタル一眼レフカメラを正式に発表。
予定通り、PENTAXの新しいデジタル一眼レフカメラが発表されました。
その名は「K-7」。
もはや「D」を付ける必要はない時代なのでしょうか。
おもな特徴は次の通りです。
PENTAX Webサイトより
- 視野率約100%ファインダー
- 防塵・防滴構造・-10℃体感動作保証
- 有効約1460万画素・新CMOSセンサー
- 3.0型92.1万ドット液晶モニター
- 堅牢性と軽量化の両立(マグネシウム合金外装)
- 新画像処理エンジン「PRIME II」
- ボディー内手ぶれ補正機構「SR」
- 超音波振動ゴミ除去機能「DR II」
- ハイパー操作系
- 高速・高精度オートフォーカス
- 約5.2コマ/秒 高速連続撮影
- 高精度77分割測光
- 電子水準器
- ライブビュー撮影
- HD動画撮影機能
- レンズ収差補正機能
- 構図微調整機能
まず、期待したいのは高速連続撮影。
今までPENTAXはこの部分に弱く、最高でも3.5コマ/秒でしたから、一気に他のメーカーに追いついたといえるでしょう(もちろん、高速度撮影を唱っている機種もありますが)。
また、「HD動画撮影」も魅力ですね。どの程度の撮影ができるのでしょうか。
キャノンの5Dの動画撮影の実力はかなりものらしいですから、それに対抗できるのでしょうか。
ただ、測光は77分割になりましたが、測距点は今までのK20Dと同じ11のまま。ちょっと残念です。
何はともあれ、今まで他のメーカーに後れを取っていた部分をかなり改善したといえますね。
実質いくらくらいの価格で市場に出てくるのかが注目されます。
23,24日に東京・秋葉原でお披露目があるそうなので、都合がついたら行って見たいと思っています。
ーーーーーーーーーー
ゆきひろonline
Apple, Mac & iPod
身辺雑記 from 吉祥寺
旧・身辺雑記 from 吉祥寺
フォトギャラリー
学習過程研究会
ーーーーーーーーーー
| 固定リンク
「IT・コンピュータ」カテゴリの記事
- コンピュータの父(2015.03.21)
- やっと。(2014.12.13)
- iPhone 5s から(2013.12.01)
- 迷惑メール。(2013.05.22)
- Appleの発表は予想以上のインパクトだったらしい。(2012.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント