« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月

2014年1月25日 (土)

Mac発売から30年。

初代Macintosh が発売されてから30年が経ちました。

ずいぶん遠い昔のような気もしますが、私はもう社会人だったのですね。
当時はとても高価で手が出ませんでしたが、マウスでいろいろな操作ができることは魅力でした。
こちらはやっと NEC の PC-98LT というノート型PCを使い始めた前後だったかな。

2つめの職場でMacが導入されたこともあり、やっと自分でも購入。最初のMacは LC2 という最低性能のものでしたが、わくわくしながら使ったものです。

その後、いくつの機種を使ってきたことでしょう。
デスクトップは LC2 の後は iMac のグラファイト、そして今、使っている iMac ぐらいかな。
ノート型の方は結構使いました。機種名も写真をみないと思い出せない。

倒産の危機を乗り越えて復活した Apple にこれからも頑張って欲しいものです。
iPhoneの発表の時のような興奮をまた味わわせてください!

Macintosh 30周年 公式ページ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月20日 (月)

伊藤礼さんの「自転車ぎこぎこ」を読んだ。

なんというか、こののんびりした文体に波長が合います。同じ自転車の話である「こぐこぐ自転車」でその魅力にはまって、キジ撃ちの話である「狸ビール」でじんわりとした味わいを堪能した後、しばらくご無沙汰していました。
やっと巡り合ったこの本は、
自転車での旅行記がメイン。それ以外に自転車の部品やヘルメットに関する小文があり、これがなんとものんびりとユーモラスな味わいで、一度読むと病みつきになりますよ。
文体の魅力にはまったのは、とおい昔の植草甚一さん以来のような気がします(苦笑)。


   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月12日 (日)

「永遠の0」を見てきました。

V6の岡田君主演の映画「永遠の0」を見てきました。

原作は読んでいませんでしたが、映画の評判がいいので行ってきました。

すばらしい映画でした。

よく映画の宣伝で、「号泣した」などという文句が踊っていますが、この映画ではさすがに涙が出ました(号泣とまでは行かなかったけれど(笑))。

詳しい内容は書きませんが、「戦争はなぜいけないのか」が理屈抜きに理解できる話でした。

ぜひ若い人にも見ていただきたいと思いました。

原作はこちら

映画「永遠の0」ウェブサイト

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »